新年お茶始め【ローズヒップティ】
2017/02/14
あけましておめでとうございます!
お正月は皆様いかがお過ごしでしたか??
2015年は身近すぎる情報、
もっともっと発信していきたいと思います。
新年事始めは昨年好評だったハーブティシリーズ。
(シリーズ、ってまだ、カモミールティしかご紹介してませんがw)
最近はまっているのはローズヒップティです。
近頃食生活が偏ってるなぁ。ということで、
手軽にビタミンCをとるために登場頻度が高くなりました。
ローズヒップは美容ティの代表格なので、
ご存知のかたも多いと思いますが、
美肌に、体のサビに、嬉しい栄養素がたくさん。
・ビタミンCが超豊富(レモンの約20倍。しかも熱に強い)
・カルシウム(牛乳の約9倍)
・鉄分(ほうれん草の約2倍)
・βカロチン(トマトの約20倍)
・リコピン(トマトより多い)
※○○より何倍、っていう数字は結構、出典によってまちまちですが、
とにかく全体的に多い、ということですね。
飲むときは、毎度ながらお手軽に、
ティーバッグタイプのお茶をボトルで飲んでいます。
が、ローズヒップティはお茶の出がらし(実)の部分に、
大半の栄養素が残るというのが大きな特徴なので、
できれば実も食べた方が良いんですよね。
私はお茶飲みながら実を食べるのがなんとなーく苦手なので、
出がらしにちょっとはちみつを加えて漬けておいて、
ヨーグルトにかけたりして食べてます。
茶葉(葉、というか実ですが)はまるごとの実のタイプと、
細かくカットしてあるタイプがありますが、
私は断然カット派です。
まるごとの実だと、お茶の抽出に時間がかかるのと、
食べるときに歯にくっついて食べにくいんです。
(これは完全に好みの問題ですね)
お正月の食べ過ぎで疲れた体にローズヒップティ、
皆さんもぜひお試しください。